8分の6拍子について

8分の6拍子について

8分の6拍子 とは、1小節の中に8分音符が6コ という意味です。123456、123456と数えるのですが、実際には2拍子で数えます。

今度注意してオーケストラの指揮者をみてください。

6拍数えている指揮者はいません。8分の6拍子は大きく2つに分けて1,2、1、2と数えます。

ですが、完全な2拍子ではありませんので、1,2、1、2の中にも

1(123)、2(456)という3拍子が含まれているリズムであることは忘れてはいけません。

8分の6拍子について、とてもわかりやすい動画があるのでご紹介します。

 

 

8分の6拍子の曲

8分の6拍子の曲で代表的なものは、タランテラ。タランテラのリズムは8分の6拍子、または8分の3拍子からできており、ブルグミュラーやショパンやドビュッシー、様々な作曲家が「タランテラ」という曲名をつくっています。

【タランテラまとめ】作曲家別聞き比べ

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました