ピアのじ子

ピアノについて

【グランドピアノ】デメリット

グランドピアノのデメリット楽器の王様「ピアノ」、その中でもグランドピアノはキングオブキング!今回はそんなグランドピアノの魅力!ではなく、デメリットについてお話したいと思います。大きくわけてデメリットは5つ、1つずつ堀り下げていきますよ。 全...
楽典

楽譜の反復記号(リピート、1番括弧、ダカーポ、コーダ等)の演奏順

楽譜の反復記号の種類と演奏順 リピート記号 1番括弧と2番括弧 ダ・カーポとフィーネリピート記号リピート記号 repeat(英)   replica(レプリカ)下の画像の様に、左の記号と右の記号の間の小節を繰り返して演奏します。曲の冒頭の場...
ピアノの知識

【ピアノのトリル】コツと練習方法まとめ 種類や時代でも弾き方が異なる

トリルピアノの奏法の1つ トリル。このトリルがきれいに弾けると弾けないでは大きく差がでます。そんなトリルどう弾けば綺麗に弾けるのか、どの楽譜を使えばいいの、どんな練習方法が良いのかをまとめました。まず、藤田真央さんのモーツァルトソナタk54...
ピアノの知識

シャープ5つはロ長調と〇短調、その音階と代表曲と特徴などのまとめ

シャープ5つの 音階(長調・短調)シャープが5つ の調は、 ロ長調 と 嬰ト短調 です。ロ長調 (♯5)ロ長調は♯(シャープ)が5つ つく シから始まる音階です。ロ長調の楽譜には、このように音部記号(ト音記号)のとなりに5つの♯がついていま...
ピアノの知識

ピアノ、電子ピアノどっち買う?違いやメリットデメリット、体験談

電子ピアノとピアノどちらを買えばよい?「ピアノ」購入 が答えです。 グランドピアノならなお良いです。ですが、ピアノを続けるかわからないのに、高価な買い物はできない。中古なら買っても・・でももし買うとしても置く場所はどうしたら。騒音が心配、等...
ショパン

ショパンの恋とサンドやマリアとの交際中につくった曲

ショパンは1810年~1849年の39年間の間200曲以上を作曲しています。その中でも、恋をした時につくられた曲って気になりませんか?ピアノの詩人と呼ばれるショパンの恋と曲について、まとめてみました。最初の恋人 ポーランド人コンスタチア・グ...
楽典

【音楽用語の速さの表示法】テンポと拍子を変えた「かえるのうた」でわかる

言葉によるテンポ表示Largo ラルゴゆるやかに♩=40~60Lento レントおそくAdagio アダージョゆっくりと遅く♩=55~70Andante アンダンテ歩くような速さで♩=70~100Moderato モデラート 程良い速さで♩...
ピアノの知識

【ピアノ】ダメな練習とうまくなる方法 

毎日ピアノを練習しているのに、何時間も練習しているのに、なぜピアノがうまくならない?間違ったピアノの練習方法、上達する方法をご紹介しますこんなピアノの練習していませんか? ダメなピアノの練習通し練習ばかりをしている曲を最初から最後まで通して...
楽典

ピアノの別名は何?その長い正式名称の理由と日本名について

ピアノの正式名称「ピアノ」の正式名称は「クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ」というイタリア語なぜこんな長い名前かといいますと、ピアノの歴史を紹介する必要があります。音楽の父と呼ばれるバッハがいたバロック時代、まだピアノはなく「ク...
楽典

トランペットとピアノのドの音が違う理由と音域、移調方法と実音表

この記事はプロモーションを含みますピアノとトランペットはドの音が違うピアノを弾く人、トランペットを弾く人が、ドレミファソラシドと弾くと実際に聞こえてくる音が違うのはご存じですか?知っている方も、はじめて知った時は驚かれたのではないでしょうか...